一口に介護といっても、実際にはさまざまな働き方のスタイルがあります。働く場所や施設の種類によって、現場での動き方は大きく異なってきます。介護の施設には、主に入所型施設と通所型施設があります。

入所型施設では、利用者が施設で生活を送っているため、24時間体制の手厚いサポートを提供している場所がほとんどです。その中でも、特別養護老人ホームになると要介護度が高く、認知症の方や日常生活を一人で送れない方が多く入所しているため、体力や介護スキルが求められます。食事・入浴・排泄などすべてにわたり介助を行うため、利用者の暮らしにしっかり向き合いたいという方は、この特別養護老人ホームを選択肢に入れるといいでしょう。

一方、通所型施設は、デイサービスなどの利用者が施設に通う形の施設を指します。主に介護士は、レクレーションを催したり入浴介助を行ったりします。基本的に身体能力が高めな利用者の方が多いため、入居施設に比べてつきっきりで介助をすることはあまりないでしょう。その代わり、仕事は利用者とのコミュニケーションがメインになってくるため、人と話すのが好きな方に向いています。

その他、入居型施設と通所型施設の他に、訪問介護という働き方もあります。これは介護士自らが利用者の自宅に訪問して、介助サービスを提供する仕事です。自宅に訪問する介護士は一対一で利用者に向き合うことになるため、働く際には細かな心配りが必要です。また、一人で仕事をこなすため責任が大きいのもこの仕事の特徴です。ただ、責任が大きい分、やりがいも大きく、利用者とより深い絆を築けるという側面もあります。そのため、介護の経験をしっかり活かしたい方や利用者一人一人とより深く関わりたい方に向いています。

介護の世界で活躍したいと考えている方は、上記それぞれの特徴を踏まえた上で、自分に合う職場を探してみましょう。